シーリング工事の流れ

  • HOME
  • シーリング工事の流れ

シーリング工事の流れ(外壁補修)

劣化したシーリング材

劣化したシーリング材

サイディング材を利用した外壁を例に流れを追って行きます。

写真は、シーリング材が劣化しヒビが入ってサイディング材との接点に隙間ができている状態です。

放置しておくと、隙間から雨水が浸入して壁を腐敗させたり、カビや雨漏りの原因になります。

さらに、進行すると壁面の崩落の可能性もあります。

以下、作業手順です。(複数の現場の写真を利用しています)

劣化した既存シーリング材の撤去

劣化した既存シーリング材の撤去

カッターで切りこみを入れて、劣化したシーリング材を撤去していきます。(左写真)

撤去の際は、さらにペンチやのみを使用する場合もあります。

撤去後に取り残しのないように、サイディングの側面(溝の内側)も丁寧に削ぎ落とします。

このひと手間で、シーリング材の接着性がぐんと上がり、耐久性に繋がります。

劣化した既存シーリング材の撤去
シーリング材の撤去後です。サイディング目地の構造により溝が1mm程度しかありません。
劣化した既存シーリング材の撤去
左写真のような場合や、サイディングボードのズレによりシーリング材注入の際、規定の肉厚が取れない場合は、目地の底を削ることもあります。
劣化した既存シーリング材の撤去
削った後の状況です。目地に溝ができています。この作業により、シーリング材の性能が発揮されます。
養生(マスキング)テープ貼り ・ プライマー塗布

養生(マスキング)テープ貼り ・ プライマー塗布

削りかすやゴミを綺麗に清掃して、養生をします。シーリング材がはみ出さないよう覆う役目をします。(左写真)

その後、シーリングを打ち直す部分へプライマーを塗布します。(右写真)

プライマーを塗布することで、シーリング材がより密着して本来の性能を発揮しやすくなります。

シーリング材の注入

シーリング材の注入

プライマーが乾いたら、シーリング材を注入します。

この時に注入量が足らないとすぐに縮んでしまい、隙間ができてしまうので、適切な量をたっぷり注入します。

仕上げ

仕上げ

注入したシーリング材を仕上げている様子です。

この現場は塗装をするので白色のシーリング材を使用しましたが、外壁補修のみの場合は、化粧用のシーリング材(色つき)を使用して仕上げます。

作業完了

作業完了

マスキングテープを剥がして完了です。

この後、塗装の工程に入りました。