シーリング工事とは

  • HOME
  • シーリング工事とは
シーリング工事とは

シーリング工事とは?

シーリング工事とは?

そもそも、建物は外壁や窓枠など構造物を組み合わせて作られており、それぞれのパーツごとに隙間があります。
たとえば、サイディングの場合であれば外壁一面を覆うパネルではなく、小さなパネルを組み合わせていますので、パネルとパネルの継ぎ目に隙間があります。
これらの隙間は建物の揺れ、乾燥や湿気などによる伸び縮みの余裕として設けられています。

隙間を埋めているゴムみたいなものがシーリング(コーキング)です。
シーリングは建物の膨張・収縮に合わせて伸び縮みし、隙間から水分が入らないようになっています。
しかし、ある程度時間が経過すると伸び縮みしなくなり、やがてはヒビ割れて、防水効果がなくなるので、定期的な打ち換えが必要になります。

シーリングの打ち替えとは?

シーリングの打ち替えとは?

シーリングの寿命は5年から10年と言われます。
シーリング部分がヒビ割れていたり、縮んで隙間ができていたり、剥がれがあれば、打ち替えをおすすめします。

既存のシーリングを撤去し、隙間をきちんと掃除してからシーリングを打ち直します。
症状が軽い場合は、打ち直さずに打ち増しする場合もありますが、基本的には打ち替えた方が、長持ちします。

左の写真は劣化したシーリングを一部だけ剥がした状態です。
縮んでできた隙間に水分が入り込み、コケが生えてしまっています。

シーリング工事の流れ

既存シーリングの撤去

既存シーリングの撤去

劣化した既存のシーリングを撤去します。

下地処理

下地処理

シーリングを除去しただけでは、ゴミやコケなどが残っていることが多いので、それも除去します。

加えて、補修が必要な箇所があれば行い、下地を整えます。

プライマー塗布

プライマー塗布

シーリング材がはみ出さないよう、マスキングテープで覆います。
その後、シーリングを打ち直す部分へプライマーを塗布します。プライマーを塗布することで、シーリング材がより密着して本来の性能を発揮しやすくなります。

シーリングパテの注入

シーリングパテの注入

プライマーが乾いたら、シーリング材を注入します。この時に注入量が足らないとすぐに縮んでしまい、隙間ができてしまうので、適切な量をたっぷり注入します。

施工完了

施工完了

注入したシーリング材を仕上げたら、マスキングを剥がします。工事完了です。